ちとCamp〜子育てとキャンプ…ときどき車〜

私と夫、2歳6ヶ月になる子供の日常ブログです。日々の生活や子育てする中で感じたこと、今年から始めたキャンプのことを書いています。キャンプについてはまだまだ初心者ではありますが、小さい子どもがいるけどキャンプしてみたい!でも、いろいろ心配…という方達の参考になればと思っています( *・ω・)ノ

お久しぶりです

皆さんお久しぶりです。

 

新型コロナ・・・

なかなか落ち着かないですね。

 

そろそろキャンプに行こうかなと思っていた矢先に新型コロナの影響が酷くなり、

私の職場では他県への移動が制限されるなど

思うようにキャンプに行けていません。

 

今は他県への移動は上司に報告すれば可能ですが、

その後にいろいろと制限されるので仕事の影響が多く結局行けず・・・(;´・ω・)

 

このキャンプ欲はどこで解消すればいいのでしょうか(´;ω;`)

 

日帰りのレジャーでさえ思うようにできず

子どもも一時期ストレスで指しゃぶりをしてしまうようになったりしました。

 

県内でキャンプをしようと思い探してみましたが、

小さい子供を連れて行っても安心なキャンプ場はありませんでした。

 

新しいサブテントを購入し、今年はキャンプを更に楽しむぞ!!と思った矢先の新型コロナ・・・

 

普通に出かけられる今までの生活がどれほど恵まれていたのかを改めて実感しました。

 

とりあえず、職場の他県移動の制約が緩和されるまでは

キャンプ欲はデイキャンプやアウトドアショップに行って解消するしかなさそうです。

 

そういえば一時期、新型コロナの影響でアウトドア用品が品薄になり価格が高騰していましたね(;'∀')

 

自粛の影響でバーベキュー用品の需要は高まるけれど

中国製のものが多いので品薄になり価格が高騰・・・

 

中にはびっくりするぐらい高いのに売れているものもあり驚きました。

 

今年は例年よりキャンプ場利用者が増えているのも新型コロナが影響しているようですが,落ち着いた時

どれくらいの方がキャンプを続けたりバーベキューをしたりするのでしょうか 笑

 

何となくですが、中古品がフリマ系で出回りそうな気がします。

 

知り合いはこの間キャンプに行ったら、キャンプ場にはご新規キャンパーが多いらしく

キャンプ場のマナーが・・・と嘆いていました。

 

マナーが酷くなるとキャンプ場の利用料金が高くなったり

制限が多くなったり、最悪の場合キャンプ場閉鎖ということになってしまうので

 

初心者、ベテランキャンパー関係なく

キャンプ場の利用ルールやマナーは守ってほしいと思います。

 

 

我が家はいつキャンプが再開できるか分かりませんが、

持っているギア紹介やデイキャンプの内容を書いていこうと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

シュラフ(寝袋)は悩む

皆さんこんにちは。

 

子供がイヤイヤ期へ本格的に突入してきました(;'∀')

うちの子は気に入らないと頭をぶつける癖があるので

毎日ヒヤヒヤしています。

 

 

今回はシュラフ(寝袋)について書こうと思います。

シュラフってチェアと同じで様々なメーカーから出ているので、

選ぶのにとても悩みます。

 

正直なところ

我が家が選んだシュラフは

我が家の使い方に本当に合っているのかすら分かりません(´-ω-`)

 

ただ、不満なところは別のもので解消できるので

シュラフ選びに失敗したわけではないのかなぁと思っています。

 

そんな我が家で使用しているシュラフは

コールマン ファミリー2in1/C5


 

です。

 

我が家のシュラフ選びの希望条件としては

 

・キャンプは春~秋に行う予定だったので3シーズン使えると嬉しい

・子供1人と大人2人の計3人寝られる

・シュラフの素材が気持ち良いもの

 

でした。

 

今のシュラフはマミー型じゃない封筒型であれば連結可能なものが多いので

一緒に寝られるという点は簡単に解消できると思います。

そのため最初は普通のシュラフを2つ買えばいいかなぁと思っていたんですが、

ファミリーサイズっていう物がありました!

 

ファミリーサイズのシュラフであれば3人一緒に寝られますし

子供が大きくなったら1人用シュラフ2つになります

 

3人で寝られるといっても子供が大きくなったら狭いと思います。

人によっては「小学1年生の子供1人と大人2人は狭い」

という方もいらっしゃいます。

 

ファミリーサイズのシュラフはDODやロゴスとかでも販売されていますが、

我が家がコールマンを選んだ理由としては

安さと素材の気持ち良さでした。

 

コールマンのシュラフは起毛素材で気持ちいいんです。

そして柄も色も好みの青系でした。

 

快適使用温度は5℃以上なのでキャンプ場によっては秋口は朝方寒いかもしれませんが、シュラフの上にブランケットをかけたり下に敷いたりすれば大丈夫です。

 

ちなみに、コールマンのファミリーサイズシュラフはもう一つあって


 

上のような緑系のものになりますが、

こちらは快適使用温度が10℃以上になります。

 

 

コールマン専任スタッフの方に選ぶ基準を聞いたところ

 

「3シーズン使うなら青い5℃以上の方を

春夏のみなら緑の10℃以上でも大丈夫だが、

キャンプ場によっては予想以上に標高がある場合があるので

朝方の冷え込みを考えると青い方を選ばれた方がいいです。

3シーズンでもキャンプ場によっては緑のシュラフでも大丈夫だそうですが、

キャンプ場が限られちゃいますので・・・(*´з`)」

 

とのことでした。

 

今のシュラフは普通に洗濯機で洗えるものが多いので

もし子供がおねしょしちゃっても大丈夫です!

 

 

ちなみに、我が家はコールマン製品と相性が悪いのか

シュラフを購入して開封したところ

生地に3センチほどの長さの穴が空いており交換しました。

 

キャンプ用品を購入するなら実店舗や通販関係なく

返品交換が発生した場合のことも考えて

キャンプ予定日に間に合うように余裕をもって購入することをおすすめします。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

カインズHAJIKUシリーズ

皆さん、あけましておめでとうございます。

 

年末年始に車の不調でバタバタしてしまい、ブログ更新ができませんでした(´-ω-`)

車の不調の原因についてはまた改めてブログでお知らせしようと思います。

 

さて、令和2年最初の記事は

ホームセンターでカインズの食器

HAJIKUシリーズです。

 

我が家ではこのHAJIKUシリーズをキャンプの食器として利用しているのですが、

 

特徴としては

撥水コートで汚れが落ちやすく、

水切れがいい

軽くて割れにくい

 

これらの特徴を備えているHAJIKUシリーズはアウトドアにピッタリなんです!!

 

今ではHAJIKUシリーズもバリエーションがあり公式でもアウトドアにピッタリと言っているぐらいですので、もしかしたら既にアウトドア好きな人たちには人気があったのかもしれません。

 

我が家が購入した時はまだ今ほど種類も無く、アウトドアにピッタリなんて謳っていませんでした。

 

「HAJIKU DRY+白」シリーズなんて

いかにもアウトドアを意識していると思います。

 

 

ただ、HAJIKUシリーズの全てがアウトドアに良いというわけではありません。

 

 キャンプで重要なのは収納時のコンパクト性

食器で言うならスタッキングした時の状態だと思います

 

HAJIKUシリーズは綺麗にスタッキングできるものとできないものがあります。

汁物のお椀はやはり普通のお椀と同じような形なのでキャンプには不向きです。

 

車がミニバンとか荷物の積み込みに十分余裕があるなら気にしなくてもいいかもしれません。

でも、我が家はそうはいかないので…(-_-;)

 

そんな中我が家の希望に合ったのが

仕切りプレート HAJIKU

f:id:echam:20200110115545j:plain

レンジで使えるHAJIKU DRY+角皿長方形黒茶色

f:id:echam:20200110115605j:plain

です。

 

おそらく

レンジで使えるHAJIKU DRY+は仕切りプレートより後に購入したので、新しいシリーズだと思います。

 

これらを選んだ理由としては

仕切りプレートは綺麗にスタッキングできる

角皿は1枚しか所有していませんが

お皿自体が薄くて形も四角いので収納しやすく

後々買い足しても場所を取らないからです。

 

HAJIKUシリーズの他の仕切りプレート系はスタッキングしてもここまで綺麗に収まらないんです。

f:id:echam:20200110115642j:plain

 

アウトドアにピッタリと謳うのであれば

スタッキングした時の収まりにもこだわってほしいなと個人的には思います。

 

このHAJIKUシリーズは油汚れも水で簡単に流せてしまうので

気にならない人はそれで済ませてしまう人もいると思います。

 

我が家は小さい子どももいますし、水洗いだけでは気になるので

ヤシの実洗剤などで洗いますが洗剤もとても少ない量で済むので

本当にキャンプ向きなんです。

 

我が家では

水で汚れを流してから洗剤で洗うのではなく、

口や手を拭いたティッシュやウェットティッシュで食器を拭いた後

洗剤を少し使用して洗うという感じですがしっかり洗い流せています

 

キャンプ場ではできる限り炊事場系の時間は短縮したいという方には

HAJIKUはオススメです。

 

 

気になる方はぜひカインズへ!!

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

クオルツ ライトビームグランデ

皆さん、こんにちは!

 

子供が怪我したりいろいろあってバタバタしていました。

 

今日はクオルツのギア

ライトビームグランデLのチェアについて書こうと思います。

 

チェアといえば有名ブランドも

ホムセンのプライベートブランドも必ずあるギアの一つですが

デイキャンプなどのちょっとしたレジャーで使用するなら

安いものでも十分だと思います。

 

我が家はラリー観戦にもよく行っているので

キャンプを始める前からチェアは持っていますが、

それはコーナンのプライベートブランドである

サザンポートのチェアです。

 

バーベキューやキャンプのハイシーズンになる前や

ハイシーズンが終わるころになると

よく広告の品で安くなっているので、

私達はそのタイミングで購入しました。

 

通常価格でも十分に安いので

気楽に購入して使えるチェアとしてオススメです。

 

ただ、キャンプで使用するとなると

もう少し座り心地が良くて

尚且つ少しでもコンパクトになってほしいです。

 

コンパクトになるチェアといえば

ヘリノックスのチェア

 

実際に座ってみると

座り心地も良いですしとてもコンパクトになります!

 

ただ…

 

 

高いです(*ToT)

 

 

ヘリノックスで買うとしたら

サンセットチェアかチェアホームの様な

背もたれ部分が長いタイプが良いです。


 

 


 

 

只でさえ高いのに背もたれが長いタイプは

税抜きで16,000〜20,000円程

私と夫の分と2脚買うと…

 

 

うーん…地味に高い(-""-;)

 

 

楽天やヤフーで購入してもあまり安くならないので購入を迷っていました。

 

 

そんな中

見つけたのがクオルツのチェアです。

f:id:echam:20191216231834j:plain

 

 

クオルツはアウトドアショップのワイルドワンのプライベートブランドです。

 

そこにヘリノックスと似た形のチェアがありました。

 

ヘリノックスのチェアが人気になってから

似た様な形のチェアは様々なブランド(特にアウトドアショップのプライベートブランド等)が販売していますが、

やはり本家と違って座り心地が若干良くないんです。

 

これらは

ヘリノックスの模造品「パチノックス」

と言われているものですが

クオルツのチェアもパチノックスにあたると思います。

 

 

ただ、クオルツのライトビームグランデLは

パチノックスの中では座り心地がとても良く

Lサイズのみではありますが

軽く肘をかけて座ることができます。

 

 

しかも、

 

 

別売りではありますが

フットレストも販売されています!

(写真は後日アップします)

 

背もたれにもたれながら

くつろいで座ることだけじゃなく

フットレストが着脱できる…(*´ω`*)

 

 

 

まさに我が家が求めていたものでした( *´艸`)

 

 

カラーはグレーとブラウンしかありませんが

カラフルなチェアを買うつもりはないので構いません。

 写真は購入当時の写真ではありませんが、セールで少し安い時があります。

我が家はセールで1,000円程安くなっていました。

 

収納時サイズは本家より若干大きいですが、

いただき物のロゴスのチェアより小さいので十分です。

 

クオルツのライトビームグランデはチェアの脚と脚の間隔が

ヘリノックスより少し広めに造られているので

収納サイズが大きくなってしまうのもしょうがないですし、

安定性はクオルツの方が良いと思います。

 

 

正直なところ私達夫婦は

ヘリノックスより気に入りました。

 

 

ヘリノックスもいいけど

我が家が求めているものが全て満たされているのは

パチノックスの一つであるライトビームグランデでした。

 

 

私としてはクオルツのライトビームグランデLは

とてもオススメですが、

チェアの座り心地の好みは人それぞれなので

このチェアだけに関わらず

購入前に必ず座り心地を確認されることを推奨します!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

孫太郎オートキャンプ場に行ってきました

皆さん、こんにちは!

 

孫太郎オートキャンプ場に行ってきました。 

 

前回のキャンプがキャンプ納めのつもりだったんですが

不完全燃焼で終わってしまっていたので…(;・ω・)

 

 

今回行ったキャンプ場は前々回、前回に引き続き海沿いにあります。

リゾート大島は一部のサイトがオーシャンビュー

竜洋海洋公園は海が近くにあるけどオーシャンビューではありません

ですが、孫太郎はしっかり海が見えるので

朝日や夕焼けの景色も楽しめるキャンプ場です。

 

f:id:echam:20191204152637j:plain


  

サイトは5種類あり

 

海沿いのサイトがAサイト

f:id:echam:20191204152716j:plain

 

海沿いのAサイトを挟んだ列がBサイト

f:id:echam:20191204152753j:plain


 Bサイトの後ろがフリーサイト、Cサイト、Dサイトとなっています。

 

 

ハイシーズンだとサイトがテントで埋め尽くされると思うので

Aサイトぐらいしか海は見えないんじゃないかなと思います

Bサイトは場所によっては海が見えるかもしれません。

 

ハイシーズンはテントサイトから海が見えるのはAサイトぐらいになりますが、

海とAサイトの間に遊歩道があってベンチも少しありますし

遊泳禁止ですが浜にも一応降りられるようになっています

f:id:echam:20191204153126j:plain


 

 

それぞれのサイトの広さは

 

Aサイト約10×10メートル(駐車スペース含)

 

Bサイト約10×10メートル(駐車スペース含)

 

Cサイト約10×11メートル(駐車スペース含)

 

Dサイト約9×9メートル(駐車スペース含)

 

フリーサイト約7×8メートル

 

というような感じで、

電源付きサイトはAサイトのみです。

 

 

f:id:echam:20191204153013j:plain



一応10×10のオートサイトであれば

我が家で使用しているコクーンもキャノピーまで展開させて設営はできます

活動スペースは若干狭くなります

でも、一応焚き火もできるスペースも作れるので不便ではありません

 

 

トイレは女性トイレの情報になりますが

 

和式10部屋、洋式1部屋、障害者様トイレ1部屋です。

シャワールームもトイレと同じエリアにあり

シャワールーム近くにあるコインランドリーは

洗濯機と乾燥機が各3台ずつ(乾燥機1台は使用中止となっていました)

 

男性用エリアにもコインランドリーはあるそうですが、

洗濯機と乾燥機各3台ずつのうち各2台はスタッフ専用みたいなので、

キャンプ利用者が利用できる洗濯機と乾燥機はそれぞれ1台かと思います。

 

炊事場は2箇所にあるのですが、

広くて使いやすいと思います。

そして、何よりも炊事場がとにかく綺麗でした!

f:id:echam:20191204153718j:plain


 

利用者が少ないからというのもあるかもしれませんが、

そういうのも考慮しても綺麗です。

 

今のところ水回り系が一番綺麗なキャンプ場だと思います。

 

 

我が家がこのキャンプ場を利用した日は

一泊目はもう一組キャンプサイト利用者がいましたが、

二泊目は我が家のみの貸し切り状態でした( *´艸`)

f:id:echam:20191204153746j:plain


 

風も強くなかったので焚き火もできましたし

海鮮バーベキューも楽しめました!

 

 

今のところ一番お気に入りのキャンプ場です(*´ω`*)

 

何よりもいろいろなものに対する子供の反応が可愛くて…

ちょうど今何でも手伝いたい時期なので

軽いものを運んでもらうお手伝いをしてもらっていますが、

嬉しそうな表情に癒されます♪

 

 

ちなみに、今回の海鮮バーベキューの材料は

上保商店というお店

購入したサザエ、干物系を焼いたのですが

ここのイカの一夜干しがすごく美味しくて

翌日また購入しに行っちゃいました 笑

 

もし、孫太郎オートキャンプ場を利用される場合は

ぜひ上保商店のイカの一夜干しを購入してみて下さい! 

大きい1枚ものも美味しいですが、小さめ2枚ものの一夜干しの方が美味しかったですよ。

 

 

 これで今年のキャンプ(デイキャンプは除く)は本当に最後です。

冬キャンプの方がいろんな意味で楽しめると思うので

本当はまだまだキャンプに行きたいです。

でも、それは子供がもう少し大きくなって

私たちもいろんな意味でキャンプ慣れしてからにしようと思います。

 

 

小さい子供を連れてのキャンプは

始める前はいろいろと心配でしたが

始めてみると何とかなるし、

キャンプを重ねるごとに

子供が何かしら成長しているのがよく分かるので

 始めてよかったと思っています。

 

一番成長したと感じたのは

転んでも泣かなくなったこと!

 

もちろん安全な場所でしか歩かせていないので転んでも怪我なんてしません。

ですが、最初のころは転んだり躓いたりすると泣いていましたし、

泣くと抱っこしないといけない状態になってしまって

テントの設営どころじゃありませんでした。

 

今なんて転んでも泣くどころか

一人で立ち上がって手を払って何事もなかったようにしています。

目が離せない年齢なので大変ではありますが、

自然を子供なりに楽しんでいるのが分かるので

いろんな意味でキャンプっていいなと思います。

 

子供が大きくなったら違った楽しみ方ができますし、

今よりキャンプ自体も楽になると思います。

 

子供がある程度大きくなってからキャンプへ行く方が親としては楽だろうけど

子供が小さくてまだまだ大変な時期にキャンプを始めたことによって

子供も親である私たちも短期間ですごく成長したなぁと実感しました。

 

 

来年のキャンプ開始までの間は

デイキャンプでキャンプ欲を発散することにします。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ランタン②と100均アイテム

皆さん、こんにちは。

 

前回に続き

我が家で使用しているLEDランタンについて書こうと思います。

 

 

我が家で使用している2つ目のランタン

コールマン バッテリーガードLEDランタン800

 


 

  


 

  

  

 

このLEDランタンは名前の通りバッテリーガードが付いています。

 

なので

 

過放電による電池の液漏れ防止

 

通電しないので電池の消耗防止

 

が特徴です。

 

こちらのランタンは電池を入れっぱなしにしていても

バッテリーガードの機能によって

使用していない時に起こるような液漏れや通電による電池の消耗を抑えてくれます

 

 

バッテリーガード付きのものであれば液漏れがしにくく、

キャンプシーズン中の間(半年も空く場合は電池を抜いた方がいいかも?)

電池を入れっぱなしでも電池の消耗がないのでとても便利です!

 

 

LEDランタンは1回目のキャンプ時から使用していますが、

このバッテリーガードの電池はまだ一度も交換していませんし

まだまだ切れそうにもありません( *´艸`)

 

このバッテリーガードシリーズは電池持ちが本当にとてもいいのでオススメです!

f:id:echam:20191126142659j:plain

明かりも暖色系なので我が家ではインナーテントで主に使用していますが 

このランタンは大きさが4種類あり

我が家のは上から2番目の最大800ルーメンのものになります。

(写真を撮影した日に子供の髪をカットしたので掃除したんですが、

少しマットの上に髪の毛が残ってますね・・・すみません(;^ω^))

 

 

最初は3番目の600ルーメンにしようと思ったのですが

夜に子供のおむつを替える時に600だと若干明るさが足りないなぁと思ったからです。

 

最大の明るさがどこまで必要かは

主な用途と好みの問題ですね(/・ω・)/

 

 

前回紹介したクアッドマルチパネルはパネルを外して使えるという特徴があり

とても便利なのですが、多機能な分やはり電池の消耗は早い方だと思います。

 

電池を8本の場合で明るさ最大使用時は20時間の連続点灯

 

4本の場合で明るさ最大使用時は13時間の連続点灯

 

が可能ですが、

2泊3日のキャンプの場合だとほぼ使い切ってしまう感じです。

 

 

我が家は電池4本で使用していて

今のところ2泊3日のキャンプは電池交換しないで使用できていますが、

次のキャンプでは新しい電池じゃないと途中で切れてしまいます。

 

 

それに比べバッテリーガードの方は

電池4本で明るさ最大でも30時間連続点灯でき

電池自体の持ちも良いです!

 

 

あとはクアッドマルチパネルは明かりの色が白色なので

ちょっと苦手という方もいらっしゃいます。

 

 

どちらのランタンもそれぞれにない良さがあるので

私としては両方ともオススメですが、

これからキャンプを始めるというような方には

この2種類のランタンからどちらかを選ぶのであれば

クアッドマルチパネルの方がいいと私は思います。

 

 

そして、次に紹介する100均アイテムですが

セリア アルミニウム カラビナキーフック

f:id:echam:20191128003834j:plain

です。

 

 

このアイテムですが人気商品らしく、

キャンプのハイシーズン中と前後はなかなか手に入りません…。

 

 

我が家は既に2個使用していて、

追加でもう一つ欲しいと思っていたのですが3か月の間

どこのセリアに行っても欠品中でした(>_<)

 

3日ほど前に偶然寄った路面店のセリアで発見して即購入したのがこれです。

 

 

このアイテムはクリップ部分でランタンを挟んでテント内に吊り下げたり

 

布巾や手を拭くタオル、手袋などを挟んでパンツのベルトループに引っ掛けたり

 

などいろんなところで活躍してくれます!!

 

 

ランタンを吊り下げるのであればただのカラビナでもできますが

カラビナだとランタンがグラグラするのが私は気になるので…(-_-;)

 

 

100均のキャンプアイテムで一番気に入っていますし、

とってもオススメなアイテムです!!

 

 

一般的なキャンプのハイシーズンを過ぎたとはいえ

現在も品薄らしい(店員さん曰く)ので

もし気になるようでしたらセリアに行ったときに探してみてください。

行楽用品かレジャー・アウトドアのコーナーに陳列されていると思います。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

LEDランタン①

皆さん、こんにちは!!

 

 

今回は我が家で使用しているLEDランタンについて書いていきます。

 

 

我が家では

テントサイト全体を照らすのにガソリンランタン

テント内を照らすのにLEDランタン

を使用しています。

 

 

LEDランタンも様々なメーカーがあり

サイズも形もいろいろなタイプがあります

店頭で実際に触って点灯させてみて、もちろん機能も調べた結果

 

コールマン クアッドマルチパネルランタン

 

コールマン バッテリーガードLEDランタン800

 

を選びました。

 

 

今日はそのうちの1つ

クアッドマルチパネルランタンについてです。

f:id:echam:20191126142617j:plain

 

4つの発光パネルが取り外して使える

 

USBポート付きで携帯等の充電ができる

 

上記の2点が大きな特徴です。

 

 

発光パネルを外しても本体自体は点灯し続けられるので

パネルを外して様々な箇所に付ければ

テント内全体をまんべんなく明るくできたり

 

夜にお風呂やお手洗い、炊事場に行くときには

パネルを持って行けば懐中電灯としても使えます

 

パネルの裏には可動式ハンドルがあるので持ちにくいことはありませんし、

ハンドルがスタンドにもなるのでパネルを立てかけることもできます。

 

パネルと本体はマグネットでくっついているので

オートサイトの様な車が近くにある場合はパネルを車にくっつけて使用したりもできるかと思います。

 

USBポートはランタンの上側についていますが、

我が家はモバイルバッテリーを使用しているので使用したことがありません(;'∀')

 

 

この商品はキャンプ以外でも防災用品として購入される方もいらっしゃるので

災害が起きた後などは

値段が高くなったり

品薄になる傾向がネットショップではあります

 

実店舗は値段が高くなることはありませんが、

商品が若干品薄になる傾向があります。

 

ここ最近だと、台風の19号の後なんかがまさにそうでした。

 

 

パネルが取り外せて使用できるので

もし停電した場合はトイレに一つキッチンに一つ…など

4か所(本体も入れれば5か所)

に照明を置くことができるので

確かに防災用としても使用できます。

 

我が家もこのランタンを選んだ理由の一つが防災用としても使えるからです。

 

 

ただ、防災用として使えるからといって

これだけに頼るつもりで購入するのはやめましょう!!

 

 

パネルを取り外した状態でも点灯できるのは

それぞれに充電池が入っているからであり

乾電池を入れることによってそれぞれが充電されるからです。

 

いつでも使えるように…と思って

本体に乾電池を入れっぱなしにしておくと

それぞれの充電池で充電→放電

というのを繰りかえしてしまい

乾電池を消耗してしまいますし、

最悪の場合は乾電池が液漏れしてランタンの故障なんてことも…。

 

このような理由から

電池を入れっぱなしにすることはできませんので

防災用としてこれだけ頼るにことには向きません。

 

キャンプでもいえることですが、

使用する時に電池を入れ、

使用しない時は電池を取り出す

というのがLEDランタンの基本的な使い方です。

 

この使い方は懐中電灯でも言えることかと思います。

 

購入前にレビューを見ていたら

 

「いざ使おうとしたら電池切れで使えなかった!新品の電池入れておいたのに不良品だ」

 

「防災用品の点検をしていたら液漏れして故障していたから、一度も使用することなく破棄することになった」

 

というようなレビューをアマゾンなどで見かけますが

これは正しい使い方していない方たちだと思います。

 

あと

 

「停電時の真っ暗な中電池を入れ、ふたを閉める…という動作ができなくてすぐに使えなかった(しかもこの蓋がまた閉めにくいタイプ)」

 

というようなレビューもこのランタンだけに頼るのが間違いなのでは?

と私は思いました。

 

 

本当の緊急時はランタンよりも

懐中電灯の方が使いやすいですし、

経験上いざというときにすぐに使える懐中電灯は

ランタンとは別で必要だと思います。

 

懐中電灯さえあれば電池を入れて蓋をしめることは簡単にできます。

確かに電池の向き(+・-)は印字されていますが見にくいです。

 

f:id:echam:20191126144312j:plain

 

 

ですが、自分の分かりやすいように外側に目印をつければいいだけですし、

慣れてしまえは関係ありません。

 

 

中には防災用に買って、必要になった時に初めて出した

とかいう方もいて…正直なところ驚きました(-_-;)

防災用品は1年に1回は点検するべきです…(; ・`д・´)

 

話がそれてしまいますが、

防災用はバッテリーガードつきの懐中電灯がオススメです!! 

 

 

あと、レビューでよくある

蓋の閉めにくさですが

f:id:echam:20191126144523j:plain

 

↑のように本体(青い囲み部分)と蓋(緑囲み部分)にある形を合わせ

 

 

f:id:echam:20191126144701j:plain

 

↑のように青い囲みから緑囲みへ回す

(閉める時にオレンジの矢印先にある三角を

青い囲みの白い三角に合わせてから緑囲みの三角へ)

 

上記のようにするだけです。

 

目印もあるので分かりやすくて簡単です(あくまで個人的な意見です)

 

 

もう一つレビューでよく見かけるのが

パネルが外れやすいというものですが、

我が家のは外れやすいと思ったことが一度もありませんので

個体差?なのでしょうか…ちょっと良くわかりませんでした。

 

 

ちなみに、このクアッドマルチパネルランタンですが

連続して点灯させていると電池の残量に関係なく

明るさが若干暗くなりますがそういう仕様だそうです。(コールマン返答)

 

連続して点灯していると熱を帯びてくるので

安全のためにそのような機能が付いている

とのことでした!!

  


 

 

 

 

 次回は

2つ目のLEDランタン

コールマンバッテリーガードLEDランタン800についてと

100均アイテムについて書こうと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

竜洋海洋公園オートキャンプ場

皆さん、こんにちは。

 

静岡県にある竜洋海洋公園オートキャンプ場へ行ってきました。

 

前回のリゾート大島に引き続き、今回も海側にあるキャンプ場です。

今年にキャンプを始めたばかりですし

冬キャンプはもう少し経験積んでからと思っているので

これが今年最後のキャンプ(デイキャンプは除く)になるのでしょうね。

キャンプ納めだと思うと少し寂しいです(*ToT)

 

竜洋のキャンプについて事前に調べていたところ、

春・秋〜冬は風が強いらしく

テントの墓場という異名があるそうです。

 

強風でポールが折れた

 

設営途中でテントが飛んだ

 

など…

 

正直少し躊躇いました。

 

子供も小さいですし…

 

 

ですが、いろいろと調べていたところ

設営は強風時の手順で行えば大丈夫そうなのが分かったので

無理そうならキャンセル料払ってでも帰るという気持ちで

行ってみようということになりました。

 

いろいろと気になっていたので

キャンプ場へ電話で問い合わせたのですが、

その時に予約について少し聞いたところ

 

「小さいお子さんがいらっしゃると急に体調崩す可能性もありますし

事前予約してしまうとそういう場合でも5日前からキャンセル料が発生してしまいます。

今の時期は平日なら予約で全て埋まることは99%ありませんし、

お越しになる当日に電話で予約するのが一番良いと思います。」

 

と提案して下さいました。

 

利用者が少ない季節というのもあるかと思いますが、

キャンプ場目線ではなく利用者目線で

一番良い方法を提案して下さったことがとても嬉しく、

スタッフの人の良さを実感しました。

 

 

ただ、天気予報が不安定だったので

本当は2泊3日したいけど

1泊で様子見て2泊目を決めようと思いキャンプ場へ向かいました。

 

 

雨が降るかどうかの不安定とかではなく、

強風の不安定でしたので

キャンプ場に着いても状況によっては

キャンセル料払ってでも撤収するつもりでしたが、

日中は予報より風が弱かったので

泊まるつもりでテントの設営中に雨が…

 

予報より早く雨降ってきたなぁと思っていたら、

 

止んで…

 

また降って…

 

という感じでした。

 

 

まぁ、これぐらいは想定内です。

 

 

ただ、夜は風がさらに強くなるので

フルでロープも張って、冷える時期なのでスカートもしっかりペグ打ちしました!

 

そして設営完了した写真がこちらです。

 

f:id:echam:20191121110809j:plain

 

どっしりとした佇まいが頼もしいです。

 

 

今回はフルでロープを張るつもりで来ていたので、

フリーサイトを利用しています。

 

竜洋のキャンプ場であれば

限られた区画のオートサイトでも

よくよく考えれば設営もロープも可能ですが、

強風でそんな時間があるとも限りませんし 笑

 

ちなみに、竜洋のフリーサイトは

フリーサイトでも予約数を少なめにしているキャンプ場なので

ハイシーズンの利用の場合でもチェックインが遅くなっても

テントを設営できるスペースが十分ある程広々としており

他の利用者のテントと近いってこともないように配慮されています!

 

我が家が利用した日のフリーサイト状況は

到着時にレイトチェックアウトでまだ滞在している方が2組で、

我が家以外では泊まりは1組の方が利用しているだけでした。

 

 

夕方頃から風が強くなり始めたので

早めに夕食を食べていたのですが

 

 

急に強風+雨

 

 

嫌な予感がして天気予報を確認すると

明らかに来るときより悪化していました。

 

 

平均風速12m…

 

 

台風が接近してきている時の様な強風でした。

 

 

しかも、翌日の夕方は14m…(; ・`д・´)

 

 

撤収したくても

あまりにも風が強く危なかったため

最悪な場合車中泊にしないとと思っていました。

 

21時から日付が変わるまでがピークだったので

起きて様子を見ていましたが

テント内は幕が大きくウネウネと動き

正直とても不安でした。

 

 

ですが、

 

 

お手洗いに行こうと思い外に出た時にテントを見たところ

強風の中テントは揺れるどころか

ずっしりと佇んでおり

不安な要素は一切なく安心できると感じたほどでした。

 

 

コールマンの専任スタッフの方が

「しっかり設営すれば、ちょっとした台風でも

耐えられるぐらいの強度があります」

 と言っていましたが

私達夫婦は疑っていました…

 

夫は

「そんな中で誰がキャンプするんだろ 笑」

と突っ込んでました…

 

 

疑ってすみません!(>_<)

 

 

身を持って実感しました。

 

 

 

初日の状況からして

コクーンなら翌日の14mの風にも耐えられると思いますし、

天気予報も翌日の夕方には風もマシになっているかもしれません。

 

 

 

ですが、子供が不安そうな表情をしていたこともあり、

安全のために今回は1泊で帰ることにしました。

 

 

不安そうな表情をしていた割には途中から

インナーテントでくつろいでいましたし夜もぐっすり熟睡していました

 

 

帰りは上機嫌でずっとお喋りしており

子供はそれなりに楽しめたようですが、

少しでも怖い想いをさせてしまったことは事実ですし、

私も夫も

「可哀想なことをしてしまったね…」

と話していました。

 

 

 

強風とはいえキャンプ場自体は良い所なので

また来たいです!

 

 

キャンプを始めてから

 

どしゃ降りの雨

 

そして今回の強風…

 

の両方を経験しましたが、

 

 

 

悪天候でありながらある程度の快適さや

安全に過ごせたこと、無事に帰ってこれたのも

テントがコールマンの

コクーンⅡだったからだと思います。

 

 

改めてこのテントが好きになりました( *´艸`)

  

今年のキャンプ納めとしてはあまり良くない終わり方でしたが…

こういう事もキャンプならでは

だと思うことにします。

 

 

そういえば、来年はコクーンⅢが発売されますね!

コクーンⅡは型落ちになるので値引きされているお店がありますが、

キャンプ帰りに伺ったアウトドアショップのSWEN

セール価格が13万円を下回っていました!

 

我が家が購入した時の金額と近いですし、

コクーンⅢが発表されてからコクーンⅡの型落ちセールを

様々な店舗で見てきましたが

SWENが今のところ一番安いと思います。

 

もしコクーンⅡを購入したい方がいらっしゃいましたら、

一度近くのSWENを覗いて見るといいかもしれません。

 

もちろん、来年の春ぐらいに発売されるコクーンⅢを購入してもいいと思います

コクーンⅡよりはいろいろと改良されていますし、

購入したばかりの我が家もちょっと欲しいなと思いました。

ですが、今はコクーンⅡがとてもお得に買えるタイミングでもあります。

いろいろ改良されてはいますが

もし今我が家がコクーンの購入を考えているのであれば

コクーンⅢの発売を待たずにⅡを購入しているだろうなと思います。

そう考えるのもコクーンⅡの方がいいなと思うところもあるからなのかもしれません。

ただ、コクーンⅢを張っているサイトは是非とも見てみたいです!! 笑

 

 

ちなみに、楽天では26日までお買い物マラソンを開催しているので

いくつか購入するものがあるのであれば

高価格帯のギアをイベント期間中に一緒に購入するのもいいと思います。

 

楽天は同じ商品でも

店舗限定クーポン

期間限定の楽天のポイントが高倍率になっているショップがあり

 

クーポン割引やポイント還元を分を差し引くと

結果的には最安価ショップより安く購入できる場合もあります。

ただ、期間限定のポイントアップキャンペーンで得られるポイント

購入月の翌月中旬に進呈されたり

獲得月の翌月末までの使用期限だったりするので

ポイントを必ず使用できるかどうかなどを考えてからの購入をオススメします。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

バーナーはやっぱり

皆さん、こんにちは!

 

キャンプを始めてから

いろんな場所(お店)でキャンプ用品を気にするようになり、

最近キャンプ沼にハマったなと自覚するようになりました。

 

ギアを見て思うのが

とにかくブランド毎に特徴があって面白いんです。

 

これいいなぁ

 

って思うものは沢山ありますし

既に持っているギアでも

 

すっごく欲しいものを見つけてしまうこともあります(;゜∀゜)

 

でも、そう思うやつって

 

やっぱり高いんですよね…。

 

良いと思うだけあってお値段も高め

 

それでも買う人は買うんでしょうけど、

キャンプに何を求めるかによりますよね。

 

いいなぁと思っても

よくよく考えて使用しているところを想像してみると

我が家のキャンプスタイルにはオーバースペックだな

という結論になり購入しないことが多いです。

 

キャンプ用品も一式揃えると

置場所も結構占領されるので

そういう事を気にしないでいろいろと購入できる人が

ある意味羨ましくもあります。

 

 ただ、様々なブランドの中から我が家に合ったギアを

時間をかけて調べる事が好きな私にとっては

いかに失敗しない買い物をするかを楽しんでいます 笑

 

 

今日のブログのテーマは

バーナーにしたのですが、

 

バーナーといっても様々で

シングルバーナー

ツーバーナー

燃料はCB・OD缶、ガソリン…

いろいろあって購入する時にすごく悩みました。

 

ツーバーナーとシングルバーナー

どっちにしようとか

燃料はどのタイプにしようとか…

 

いろいろと悩んだ結果

 

SOTOのレギュレーターストーブ ST-310

 

にしました。

 

 

キャンプを始める前から

私自身がSOTOのバーナーが良いということを知っていたというのもありますが、

一番の理由は手に入りやすいCB缶にしたかったからです。

ツーバーナーを買うつもりもないのであれば

燃料がOD缶やガソリンのシングルバーナーを選んでいましたが、

我が家はツーバーナーを後々買う予定でした。

CB缶タイプは火力が気温等にとても左右されやすいので

シングルバーナーしか購入しないのであれば

OD缶とかの方がいいかもしれません。

 

 

ちなみに、SOTOのバーナーであればCB缶タイプでも

マイクロレギュレーター搭載で

外気温に左右されることなく高火力を出せます

オプションも豊富ですので

自分に合った使い方ができると思います。

 

 

オプションパーツの中でも

点火アシストレバーは本当に便利だと思います!


 

商品レビューに弱火にするのが難しいとよく書いてありますが、

私は難しいと思いませんでしたが

風があるときは火が安定しないので

オプションパーツや他社の風避けを購入するか

自作した方が良さそうです。

 

 

ツーバーナーは

夫の職場の方から

新品未使用のコールマンのツーバーナーをあり得ない程の破格で

譲っていただけるとのお話があり

予想より遥かにお得に入手できました(*´ω`*)

販売価格の半額以下…でしたので驚きました。

 


 

 

 

ツーバーナーはガソリンタイプだとポンピング回数が大変そうなこと

収納時にできる限り薄くなる方がいいという理由で

コールマンにしようと思っていたので 

我が家にとっては

とてもありがたいことですが

譲っていただく経緯を夫から聞いた時は悲しくなりました。

 

その方は今まで奥さんと何回もキャンプに行っていたのですが

実は奥さんがあまりキャンプが好きではなかったらしく…

ツーバーナーを導入しようと考え

購入した後に知らされたそうです( ノД`)

 

奥さん…

 

なんでもっと早く言わなかったんでしょうか(-""-;)

 

ご主人は奥さんとのキャンプでいろいろ考えてたと思うんです。

 

このご主人がとても可哀想だと思っていたのですが、

 

 

キャンプ好きじゃないけど、しょうがなく行っているという奥さんって

 

意外と多いみたいですね…(;・ω・)

 

フリマアプリとかでも

出品理由にかかれている人もいらっしゃいますし

ブログでもたまに見かけますが

 

今回のように

今後のキャンプを想定したギアを購入してから

とかだとあまりにも悲しいです(*ToT)

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

  

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

SUBARUイベントとランタン

皆さん、こんにちは!

 

昨日新城で行われたSUBARUのイベント

WRXファンミーティングに参加してきました!

 

 

我が家は11時の入場だったので

1時間の余裕をみて向かったのですが、

会場に近づくにつれ渋滞が酷くなり…

嫌な予感が(;・ω・)

 

 

結果

 

3キロの距離を移動するのに1時間かかり

 

会場内に入ってから駐車するのに1時間かかりました…(-""-;)

 

 

SUBARU主催のイベントに毎回参加して思うのですが

SUBARUってイベント運営弱いですね

誘導とかイベ進行とか…

 

手際が悪すぎて 

イベント運営の仕事をしていた私からしたら

いろいろと驚くようなことばかりです。

 

いくらでも想像できた事態ですし、

もっと効率の良い誘導の仕方もあるのになぁ

と思って待ってました(´ー`)

 

最初は型と色である程度まとめられていたようですが、

 

私達が停める時には型も色もバラバラになり始めてて…

我が家のGRインプがVAの中にポツーンでした

 

まぁ、SUBARUだしなぁ

という毎度の慣れからくる気持ちと

いい加減少しは学ぼうよっていう想いがあります 笑

 

会場に入ってからの駐車誘導待ちの時

窓を開けていたのですが、

話しかけてきた男性との会話で最後に言われた

 

「駐車するまで頑張って下さい 笑」

 

という意味がよく分かりました 笑

 

 

でも、WRXが一度に1,000台近く集まるのは

見応えもありますし

テンション上がります!(*´∀`)

 

 

同じ車がたくさん集まっている光景を見た

子供の困惑した顔も可愛かったですし

常に

「ブー?ブー!?ブー!?!?  (゜Д゜≡゜Д゜)?」

と言ってて面白かったです( *´艸`)

f:id:echam:20191110211026j:plain

 

 

スペシャルゲストも

予想通りソルベルグとマキネン

ソルベルグのスペシャルランも迫力ありました!!

 

スペシャルランを真剣な顔して見ていた子供は

何を思って見ていたんでしょうか…

 

帰りは30分ずーっと楽しそうにお喋りしていました。

 

記念品のレジャーシートも格好いいデザインですし

本当に楽しいイベントでした!

 

参加された皆さんもお疲れ様でした。

 

 

そして、8日の金曜日に

コールマンへ修理に出したランタン

戻ってきました。

バルブコア清掃と組み立て直しをして下さったようで

機能確認済みとのことでした。

 

新しいマントルが付いた状態で戻ってきたので

早速から焼きして点火確認したら

スムーズに火が着きましたヾ(´ー`)ノ

 

点火確認して思ったのですが、

修理に出す前はキャンプ初日に

ランタンの調子が悪いと感じていたのですが

キャンプ前の事前点火確認の時

既に調子が悪かったんだということが

よく分かりました。

 

それぐらい、

苦戦することなくスムーズに点火できたんです。

 

お手紙と一緒に同封されていた

ネームタグキーホルダーも可愛いです♪

f:id:echam:20191110211937j:plain

以前LEDランタンのツマミ部分が壊れた時に

交換してもらったときもいただきましたが

結構気に入っています!!

 

 

 

これで次のキャンプにも安心して使用できます。

 

コールマン、本当にありがとう!!

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

キャンプでも使えるもの2

皆さん、こんにちは!

 

今日はキャンプにも使える調理道具について書こうと思います。

 

キャンプの食事といえば一番最初に思い浮かぶのが

バーベキュー

ではないでしょうか?

 

その他にも燻製ダッチオーブン料理

などもありますよね。

 

今の時期にするキャンプは

夏キャンプよりさらに朝晩の冷え込みがあり

結構寒いです。

 

高規格であればキャンプ場内または近くに

大浴場や温泉があったりするので入ったりもできますが、

高規格でもシャワールームしかないキャンプ場もあります。

 

我が家では子供も小さいので

キャンプ場内に大浴場や温泉がある

または近くにある場所を選んでいます。

シャワールームだと小さい子供と一緒に入るのは

ちょっと大変ですし…(;・ω・)

 

大浴場か温泉があれば

たしかに体は暖まります

 

ですが

 

できれば

食事でも温かいものを食べたい!

となります。

 

寒くてもある程度は服で調整できるとはいえ

子供が小さいし…

というのもありますが

私がキャンプで鍋を食べたいんです!(/・ω・)/

 

 

別にキャンプで鍋を作ることは簡単です

 

 

私が求めているのは

 

最後まで温かい鍋を食べること

 

です。

 

家であれば

卓上のガスやIHコンロで

温かい状態をキープできます。

 

もちろん、

キャンプ場でも電源付きサイトであれば

延長コードで卓上コンロを使用できます。

 

 

 

で・す・が

 

 

小さい子供がいる中

 

テーブルに卓上コンロを置くのも危ないですし

 

鍋の保温を諦めるとしても

 

火にかけ直後の鍋も触ったりしたらやけどしちゃいます。

 

 

子供って

すぐに触りたがりますよね…(-""-;)

 

 

温かい状態をキープできて

うっかり鍋を触ってやけどする事を防ぐことができるもの

 

 

あるんです!!( ̄- ̄)

 

 

 

 それは

サーモス シャトルシェフ

です。

 

 

保温調理器であるシャトルシェフを持っていけば

最後まで温かい鍋食べられます

鍋を保温調理器の中に入れているので

うっかり触ってやけどという心配もありません。

 

 

しかも

保温調理器なので

基本的に放置するだけです。

 

 

作り方も普通の鍋と同じように

鍋のもとを入れたり、だしを調味したものに

具材を入れて沸騰させます。

 

沸騰後5分でアクが出てくるので

アクを取り除き、火を消して保温調理器の中に入れて蓋をします。

あとは30分放置するだけ!

 

 

 

本当に簡単です( *´艸`)

 

 

 

我が家の場合だとキャンプで鍋をする場合

具材は

白菜

エノキ

しいたけ

しらたき

鶏だんご(つみれ)

です。

 

野菜はキャンプに行く途中に道の駅などで調達してもいいですし

 

前日に鳥だんごを調理するついでに

野菜をカットして持って行けば

現地では鍋に入れるだけです。

 

鳥だんごも調味したものをジップロック等に入れて

下の角を少し切れば

絞り袋のように鍋に絞り出すだけです。

 

鳥だんごを冷凍するのであれば

ジップロックに入れたあと平にして

箸で格子状に跡をつければ

袋の上から簡単に割ることもできますので

割った物を鍋に入れるのでも構いません。

 

 

シャトルシェフで作る鍋は

 

材料を入れ一度火にかける

 

沸騰してから5分加熱しアクを取る

 

保温調理器に入れ30分放置

 

で完成するので

放置時間にもう1品作ったり

完成までのんびりするのも良いと思います。

白菜も柔らかくなるので

子供にも食べさせやすいですよ!!

 

 

ちなみに鍋の〆にうどんを入れたりする場合

茹で麺のような麺を温めるだけのものであれば

鍋に入れて少しおけば

再度火にかける必要もなく温まります

 

 

ただ、冷凍の麺や

直前までクーラーボックスに入っていて

麺が冷たすぎる場合

少しだけ火にかけた方が良いかもしれません

 

 

我が家は鍋を食べる前に

クーラーボックスから出しておくのですが

この方法であれば再度火にかける必要は無いと思います。

 

 

鍋の残り汁はシャトルシェフに入れたまま保管しておき、

翌日の朝に雑炊にして食べます

 

 

シャトルシェフをキャンプで使用してみて驚いたのが

翌朝雑炊を作ろうと思い

保温調理器から鍋を出したらまだ温かかった

ということです。

 

 

正直なところ

これには驚きましたΣ( ̄ロ ̄) 

さすがサーモスです。

 

 

 

シャトルシェフで作るカレーやシチューも美味しいですし

肉じゃがなどの煮物も作れます!

長時間煮込んだ方が美味しくなるような料理に活躍します

 

 

火にかける時間がとても短いので

ガス代、キャンプであればOD缶などの燃料が節約

できます。

 

 

購入してから日が浅い調理道具ではありますが、

もっと早くに購入すれば良かったなぁと思いました。

 

 

 

ちなみに、シャトルシェフには

サイズはもちろんですが

鍋にフッ素コーティングしてあるタイプもあります

フッ素コーティングであればより焦げ付きにくいのですが、

キャンプの場合、鍋の中にコップ等

何かを入れるのであれば

フッ素コーティングしてないタイプの方が良いと思います。

 

フッ素コーティングしていないタイプでも焦げ付きにくくなっていますよ。

 

 

我が家のは一番大きいサイズの

フッ素コーティング無しタイプのものを使用しています。

あと、商品と一緒に入っているレシピブックも参考になりますよ!

 

 

鍋にも食材の入れる順番などが一応ありますが

キャンプではそういうことは考えなくていいと思います。

 

特に小さい子供がいると

そんなことをしていたら時間がかかり過ぎます(-_-;)

 

もちろん

その方が美味しいです。

でも、

そんなに手間をかけなくても美味しいのであれば

それでいいじゃないですか。

 

 

キャンプで手間暇かけて

凝った料理するよりも

子供と遊ぶ時間を少しでも多く作りたい

 

 

というような考え方の私たちには

シャトルシェフはとても合っていると思います。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

  

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

商品レビューは参考程度に…

皆さん、こんばんは!



今日は様々なショップに書かれている
購入者の商品レビューについて
ちょっと書こうと思います。



キャンプ用品に限らず
何かを購入するときって
皆さんも商品レビューを確認するかと思いますが、
商品レビューをどの程度信用するかは
人によって違いますよね。


やたら商品のことを悪く書いているレビューもあれば
商品をとても褒めているレビューもあります。


そんな様々なレビューがある商品の場合だと
レビューの内容によっては購入を躊躇ってしまいませんか?


どんなレビューだろうと
欲しいと思ってたから買うんだ!

って方もいらっしゃると思いますが、


私は躊躇ってしまうタイプです(;・ω・)


だって、購入してから後悔したくないですし、
使えない商品だった場合なんて
無駄遣いになっちゃいますので…
私は何でも購入する時は慎重派です。



我が家で使用しているキャンプ用品で
レビューがあまり良くない商品がいくつかあります。
物によっては良くないどころか、メーカーの対応まで悪かったから
二度とこのメーカーの商品は使用しないと書かれているものもあります。

ですが、実際に使用した感想は

「あんなに悪く言われている割にはすごく良いけどな…」

です。


商品レビューをよく読むと、

「この商品はすぐに壊れる、使えなくなる」
と簡潔に書いている方や

「こういう使い方には向かないみたいで○回程使用したら壊れてしまいました」
と細かく書いている方がいらっしゃいます。


後者のレビューであれば
そういう使い方は出来ないんだ
ということを知ることができるので参考になりますが、
前者のようにある意味感情的なレビューの場合は
参考になる情報がないことが多いです。


時間はかかりますが
私は良いレビューも悪いレビューもしっかり読んで、自分の使い方に合っている商品かどうかを確認
します。


あくまでもレビュー自体は参考程度
一人一人のレビューにある商品の特性を知ることができる情報のみを集めて
最終的に商品を購入するかを判断しています。


はっきり言って
私の判断方法は手間が多く
とても面倒です(-""-;)


ですが、この判断方法で購入することによって


商品選択に失敗するリスクは減りますし、
私はこの方法で購入した商品で後悔したことはありません。


最初の頃はこのような情報収集に慣れていなかったため、
途中で調べることを挫折したこともあります。

ですが、情報収集に一度挫折してしまった商品でも
やっぱり欲しいと思った商品は再度調べる気になれたので
いつの間にかこの方法が定着し収集スピードも上がりました。


確実な方法ではありませんが、
実店舗、ネット関係なく何かを購入されるときの
参考になれば
幸いです。



ちなみに、
我が家はテントがコールマンということもあってか
コールマン製品が多いです。

商品レビューで情報収集している時に
コールマンに問い合わせたら対応が悪いというのを
レビューに書かれているのをよく見かけるのですが、


コールマンの対応って
悪いどころか
すごく良いですよ!

たしかに、
レビューに書かれている方がいるように
不良品は多いかもしれません
実際、
我が家のコールマンのテントと寝袋、チェアには初期不良がありましたし、
2つのLEDランタンの内1つは2回目のキャンプで
スイッチのツマミ部分が壊れました。

もちろんこれらは全てコールマンや購入したショップで交換していただけましたが、
ある対応で本当に嬉しかったことがあります。


先日に行った、リゾート大島のキャンプ2日目の時に
ガソリンランタンに点火が出来ずに使用できませんでした。
キャンプ前に動作確認したときは問題はありませんでしたが、
今思い返してみるとキャンプ1日目の点火時に少し不調でした。

ジェネレーターの不調のような気もしましたが
念のため問い合わせようと思い電話したところ



「症状を聞いたところ一度しっかり見させて頂いた方が良さそうなので、着払いでランタンを送っていただけますか?新品のランタンを使用しての不調なので無償で修理させて頂きます。」


とのことでした。


これだけ聞くと
メーカーの対応として普通じゃん!
と思いますよね?


実はこのガソリンランタンは
知人が新品で購入したまま一度も使用ないでずっと保管していた物
譲っていただいたもので
購入してからも1年以上は経っているランタンです。


未使用とはいえ購入してから1年以上経過していますし、店舗で購入した訳でもありません。


いくら自社製品とはいえ、こんな経緯で手に入れたものを普通は無償で修理なんてしませんよね…。


知人が購入してから長い間
未使用の状態で保管されていたも原因の一つかもしれないと思い、
手に入れた経緯もランタンの症状の説明時に伝えたんです。
そしたら


「新品のランタンだったということですので、無償で対応させて頂きます」


とのお返事がありました。

手に入れた経緯からして、送料も修理費もかかると思っていたのでとても驚きました。

それに、修理をお願いする時に


「通常修理に2、3週間程かかるのですが、近々使用する予定はありますか?」


と聞かれ、私は


「○日のキャンプで使用したいのですが、間に合うかが微妙ですよね…?」


と確認したところ
修理担当に確認して


「○日のキャンプで使用できるように対応させて頂きますね。念のため、今日か遅くても明日中に発送していただけますか?」


とお返事がありました。


素晴らしい対応だと思いませんか?


コールマンのカスタマーサービスとやり取りしたのはこれが2回目ですが、
2回とも対応はとても良かったですよ!



なので、このブログを読まれた皆さん!
コールマンの対応は決して悪くないです!
悪いどころか良いですよ!



このような事があり
私と夫は
コールマンがとても好きになりました!(*´ω`*)


ただ、初期不良の多さは
どうにかしてほしいです 笑
もしかして、我が家がハズレを引く可能性が高い…のでしょうか?( ̄ロ ̄lll)



最後まで読んで下さりありがとうございました!


↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

遠出をすると…

皆さんこんにちは!

 

 

車でドライブや旅行、キャンプに行くと

いろんな経験ができますよね。

 

我が家は最近

外食をした後やイベントなど何かを見た後、

キャンプから帰る時に

子供が車の中で30分ぐらいずっと喋りっぱなしです 笑

 

 

まだ、1歳8ヶ月なので

何を言っているのかは分かりません。

 

分かりませんが

 

文句を言っているのか

 

楽しくて感想を言っているのか

 

とかは

何となく分かります(*´∀`)

 

 

外食で子供が食い付きが良かったお店なんかは

上機嫌で何か喋っていますし

 

 

そうじゃない場合は

不満そうな表情で喋っています(*´ω`*)

 

 

それがあまりにも可愛いので

 

ついついいろんな場所に

出かけたくなってしまいます。

 

 

キャンプに行く様になってから

子供も小さいながらも少し逞しくなりましたし

何よりも子供がキャンプを楽しんでいるようなので

キャンプを始めて本当に良かったと思っています。

 

 

本当は

キャンプに行ったことで

ずっと泣くんじゃないかって心配はありました。

 

ですが、本人は泣くどころか

毎回楽しそうに私達の後ろを着いてきます。

その様子がカルガモに似ていて可愛いです♪

 

一応キャンプでは主に夫がテントの設営をしたりしていますが、

私も手伝ったりするので

私も何か作業する時は

子供はキャリーワゴンに乗せて

中でおもちゃで遊ばせています。

 

キャリーワゴンもいろいろと種類がありますが、

私はコールマンのものを使用しています。

 

 

展示されている様々なメーカーの物を動かしてみたり

畳んでみたりした時に

コールマンが一番我が家にとって扱いやすかったからです。

ちなみに、見た目ではロゴスのカラフルなキャリーワゴン

一番好きです! 

 

 がちょっと高いです(; ・`д・´)

 

 

コールマンのキャリーワゴンは

定番の赤

ショップ限定カラーブランドコラボカラーなど

様々です。

 

ただ、ものによってはプレミアになっていることもあり

定価以上の金額だったりします(;・ω・)

 

 

たしかに、このカラー良いなって思う物もありましたが

私はキャンプ道具の運搬や

子供を一時的に乗せるために使えればいいので

一番安く購入できる定番カラーにしました。

 

プライベートブランドでもキャリーワゴンを出している

ショップは多いですが

ワゴンのサイズが一回り小さかったり様々です。

 

あと、価格も有名ブランドとそんなに差がない場合があります

 

 

特にコールマンの定番カラーの赤でもいいのであれば

購入するタイミングによってはプライベートブランドより安いこともあります。

 

 

我が家は基本的にオートキャンプ場利用を想定しているので

キャンプを始めた当初は

キャリーワゴンを買うつもりはありませんでした。

 

キャリーワゴンって畳んでも

地味場所取ります

別に安い訳でもない…

 

ですが、後々はデイキャンプも頻繁にするだろうし

デイキャンプの場合はオートキャンプ場以外の利用もありえる…

 

2ルームテントを持って行かないとしても

荷物をまとめて楽に運ぶなら

キャリーワゴンあった方が良いなぁとなりました。

 

楽天ポイントもかなり貯まっていたので、

購入というよりはポイントで交換したって感じです。

タイミングよくクーポンもあったので、

7,000円ちょっとでお得でした(´ー`)ノ

 

 

キャリーワゴンに子供を乗せる時は

ストッパーはもちろん

その場所が安全であるかが確認できなければ利用できません

意外と子供も大人しく遊んでくれているので助かります。

 

 

ただ、どうしても歩きたがる時には使えませんが…(-""-;)

 

 

そういう時は子供を常に見ながらできる作業しかできません

念のため子供ハーネスを使用しています。

 

日本でもたまに見るけど、あまり良い印象を持てないのか

批判される方もいらっしゃいます。

 

 

 

 

私は使用しても良いと思います!

 

 

 

ハーネスを常用するわけではなく、

一時的に使用するだけならいいのでは?と思います。

 

 

海外では子供用ハーネスは良く見かけますが、

やはり一時的に使用している感じでした。 

別に子供が 可哀想とも思いませんでしたし、

ハーネスを使用しているからといって

親も子供を放置しているわけではなくしっかり見ていました。

やはりいざというときの安全の為という感じに受け取れました。 

 

 

人それぞれの考え方があるので

否定される方がいてもおかしくありません。

ただ、私個人の意見としては

ハーネスに頼り過ぎたりせず、

子供のことをしっかり見ているのであれば

ハーネスを使用してもいいと思うのです。

 

 

まぁ、子供が嫌がるのであれば使用できませんけどね…(;゜∀゜)

 

 

ハーネスをしているからといって安全なわけではありませんが

テント設営時はどうしても死角が多いので

保険として子供にハーネスをつけさせています。

 

 

せっかくのキャンプで何かあったら嫌ですし

念には念のため!!です。

 

 

 

他のキャンパーさんで子供が小さいときは

こうしてたよとかあればぜひ教えてください!!

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

リゾート大島とグリル

皆さん、こんにちは!

 

月曜日から二泊三日のキャンプをしてきました。

 

今回の場所は和歌山県にある

リゾート大島キャンプ場です。

串本の大島にある海沿いのキャンプ場

露天風呂もあります!!

 

 

キャンプを始めてから

今まで雨に降られた事がなかったのですが、

二泊目になる29日が雨でした(;・ω・)

 

雨でも土砂降りの雨…

 

深夜2時頃は降水量11ミリです。

 

 

雨音で一瞬目が覚めましたが、

我が家のテントを信じて

再びすぐに寝ちゃいました 笑

 

 

朝起きると まだ雨…

 

 

今後の天気を調べると15時頃まで雨模様だったので

 

 

「まぁ、今日はテント内でマッタリするかー」

 

 

 

とインナーテントを開け、

出ようとしたら

 

テント内の地面も水が溜まりビチャビチャ…

 

 

芝生なので水捌けに時間がかかるというのもありますが、

降水量が多く地面も雨水の吸水が追いついていませんでした。

 

 

もちろん靴も濡れてます(;゜∀゜)

 

 

まぁ11ミリですしね…

 

 

行く直前まで雨予報でも

何だかんだで晴れていたという様な

経験しかしたことのない我が家にとっては

もう大変で大変で…

 

 

確かに出発直前の天気で29日は曇り時々雨でした。

でも、時々雨だし…

ある程度の雨ならこの靴でも大丈夫!

と軽く見ていたら土砂降りです(-""-;)

 

 

長靴持ってこれば良かったと後悔しました

 

 

キャンプ場のスタッフさん曰く

 

「このキャンプ場は普段から雨の影響を受けにくくて、

ここまで酷い雨はあまり降らないんですよ(^ー^)」

 

とのこと。

 

 

始めての雨キャンプが土砂降りって…

 

 

雨キャンプはいつか経験するとは思っていました。

 

でも、予想を遥かに上回る状況に

ただ、ただ

驚く私と夫

 

 

12時以降は曇り時々雨で

降水量もそんなにないから今よりはマシになるかなぁ

と思っていたけど変わらず降り続け…

 

そんな天気でほぼテント内に引きこもっていましたが、

雨音を聞きながらテント内でマッタリするのも楽しめましたし

夜には雨も止んで初の焚き火もできたので

これはこれで良いと思いました。

 

 

 

焚き火と言えば

直火が禁止されているキャンプ場が多いため

焚き火をするには焚き火台が必要になります。

 

 

我が家で使用している焚き火台は

 

ロゴス the KAMADOコンプリート

 


 


 です。

 

これは

バーベキューグリル、焚き火台としての使い方はもちろん

5通りの使い方ができます!

f:id:echam:20191031122806j:plain

 

 

 

コンプリートではないthe KAMADOでも

同じよううに5通りの使い方はできますし、

コンプリートに付いている物もオプションで購入することもできます。

 

 

ですが、私の場合コンプリートを購入した方がトータルで安かったため

コンプリートにしました。

 

 

1台で様々な使い方ができる=いろいろと持って行く必要がない

 

ということなのでこれを選びましたが、

 

焚き火台とグリルの2通りぐらいの使い方でよければ

もっとコンパクトで安い物もあります。

例えば

ユニフレーム ファイアグリル

 


 

ユニフレーム 薪グリル

 


 

がそうです。

 

これらはダッチオーブン料理も可能なので3通りですね。

 

我が家でも候補に上がりましたが

カマド料理が出来るならやりたいことや、

バーベキューではハイポジションで使用したい

ということがKAMADOを選ぶ決め手になりました。

 

 

私はthe KAMADOをオススメしますが、

やりたいキャンプがどういう物なのかをよく考えて

自分に合った物を選んで下さいね。

 

 

ちなみに、バーベキューをするときは

本体受け側の内側にアルミホイルを巻き付けて使用しているので

軽く拭くだけで済みますし

洗うのは網とトングぐらいです。

 

焚き火をするときは温度的な意味で

アルミがもちませんので

何もしないでそのまま薪を入れて使用しますが

手入れなどしにくいと感じたことはありません。

 

プレートが必要な焼きそば等

ロゴス 焦げ付きにくい 焼きそばシート

 


 

を使用すれば

食べたあとは捨てるだけですので

楽チンです(´ー`)ノ

 

料理が好きな私にとって

KAMADOはやりたいことが全てできるので

本当にオススメです。

 

 

人それぞれキャンプスタイルは違い

それに合わせて揃えていく…

 

キャンプ用品を揃える段階ですら楽しいです( *´艸`)

 

 

今回のキャンプは予想以上の雨で大変ではありましたが、

次に活かせる良い経験になりました!

 

 

 

そして、キャンプに行く度

子供が何かしら成長していくので

親としても楽しめるのがキャンプ

 

だと私は思います。

 

 

 

そして、雨に気を取られ

写真を撮り忘れていたことに今気がつきましたΣ( ̄ロ ̄lll)

 

 

思うようにいかないのもキャンプ

ですね…

 

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

 

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

手作りベーコンレシピ

皆さん、こんにちは!

 

前回お伝えした手作りベーコンのレシピをご紹介します。

 

まず、先にポイントから

・豚肉に塩(塩水)をして、あとは好みで黒胡椒やハーブで香りづけする

・しっかり熟成させてウマ味を引き出す

・よく乾燥させる

・塩はきちんと計る

 

このポイントさえ気をつければ失敗はしないと思います。

 

◆ソミュール液作り

〈A〉

  • 水        1リットル
  • 塩                                100〜150グラム
  • 砂糖                            10グラム
  • ブラックペッパー     適量
  • ハーブ                         適量
  • ニンニク                    1欠片(チューブでも可)
  • 生姜                            1/4欠片(チューブでも可)

〈B〉

  • 好みのお酒    大さじ1/2
  1. 〈A〉を鍋に入れ火にかけ、 沸騰したら弱火で15分ほど煮ます。
  2. 火を消し十分に冷まし、冷めたらお酒を入れます。(日本酒、ワイン、ウイスキー等)
  3. 保存する場合は茶漉しやザルで漉して、ビンに移し替えます。

塩分濃度にもよりますが、ソミュール液は冷蔵庫であれば2週間から4週間は日持ちします。

 

塩が100〜150グラムとなっているのは、

漬け込み時間によって調整する必要があるからです。

例えば

1週間漬け込む場合なら100〜120グラム

4、5日なら150グラムという感じです。

 

塩分濃度が高くてもしっかり塩抜きすればいいのでますが、

塩抜きに時間がかかってしまうため漬け込み時間によって調整してください。

 

 ◆塩漬け〜完成まで

 

  • ブロック豚肉(肩ロース、バラ肉など)
  • スモークウッド(一般的なのは桜です)

 

  1. 豚バラもしくは豚肩ロースのブロックを用意します。
  2. たまに血が着いていたり、残っていたりするのでその場合取り除きます。
  3. 肉の全体をフォークで刺しソミュール液が浸透しやすくします。
  4. 袋に豚肉を入れソミュール液を入れたら、空気が出来る限り残らないように口を縛ります。
  5. 冷蔵庫で1週間漬け込みします(漬け込み中は1日に1回上下を入れ替えます)
  6. ソミュール液から取り出した豚肉を一度流水で洗い流し、 水を張ったボウルに入れ8〜10時間冷蔵庫で塩抜きする。
  7. 少し切ってトースターやフライパンで焼いたものを味見して、ベーコンにしてはちょっと薄いかな?って程度ならOKです。そうでなければまだ塩抜きが足りないので、引き続き塩抜きをします。
  8. 塩抜きした豚肉はキッチンペッパー等で表面の水分を拭き取り、冷蔵庫で24〜48時間乾燥させます。(肉の赤身の部分を素手で触った時にベタつかず、サラっとした感じになるまで)
  9. 燻製器に豚肉を乗せるか吊るし、火を着けたスモークウッドを入れ燃え尽きるまで放置(2〜3時間ぐらい)
  10. 燻製させたら冷蔵庫で1日寝かせ、落ち着かせたら完成! 

 

 

完成まで2週間近くかかってしまいますが、やることは難しくありません。

 

ネットではもっと簡単に1日とか、3日とかで完成するレシピもありますが

やはり味は少し劣ります。

もちろん十分に美味しいので、私も簡単レシピでたまに作ります。

ただ、せっかくならば手間がかかっても

少しでも美味しいものを作っていただきたいと思っています。

燻製は始めると奥深くて楽しいので、

興味がある方は簡単な燻玉やチーズからでもいいので、

ぜひ挑戦してみて下さい!

 

写真は準備でき次第載せていきます。

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

↓よければポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村